Culture | 堺に生まれた『湊焼』と、陶芸家・中橋一彰の作品

IMG_5836

儚さこそが魅力

「中国の唐三彩をルーツに持つ湊焼・楽焼は低い温度で焼くため、非常に割れやすい焼き物です。廃窯になった昭和51年は高度成長期。割れやすい湊焼は、日常の道具として不向きと思われ廃れたのではないでしょうか」
湊焼が持つ性質ゆえに時代に乗り損ねたのではないか?中橋さんは湊焼が廃れた理由をそう分析しています。

しかし、湊焼の“割れやすさ”=“儚さ”こそが、『湊焼』の魅力だと中橋さんは感じています。ここで堺の茶聖・千利休の名が中橋さんの口から出てきます。
「千利休は“儚さ”に美を見いだした人物。この湊焼も、割れやすいからこそ、儚いものだからこそ、ひとつひとつが愛おしく、大切に思えます」

— Ephemeral is beautiful

“The roots of the Minato Yaki and the Raku Yaki go back to the Tousansai in China. The key point of that style is that the pieces are burned at low temperatures, so the tea bowls and plates are very fragile. When the school stopped its activities in 1976, Japan was right in the middle of a great economic growth period. Brittle pottery was probably regarded as useless back then”, reasons Kazuaki Nakanishi. However, he believes that the very frailty of the Minato Yaki pieces is where exactly resides their beauty. “I think Sen no Rikyu also saw beauty in the ephemeral. Minato Yaki ceramic is fragile, and because it is fragile, it is ephemeral and beautiful”.

 

IMG_5870

マスターピース

中橋さんが主催する「M・O・Cスタジオ」では、陶芸教室にも力をいれています。
高機能障害をもつ方への陶芸教室や、小学校で子供たちに陶芸を教えたりという活動もおこなっています。人と人とのつながり、そして文化継承。

それは『陶芸家である前に人間であることを問え』独立した際の師匠の言葉に対しての解答とも言えます。
「心のつながりが、作品につながっていると感じます。だから、人と人、人と社会をつなげたいと思うんです」
「たくさんの出会いの中に、発見や学びがあり、自分の人間性が磨かれ作品に反映されていくと思うのです」

M・O・Cは、「マスターピース・オオサカ・セラミック」の頭文字。
マスターピースとは「傑作」「名作」の意味。
「湊焼を、もっとグローバルにしたい」という情熱はここ堺の地で、“マスターピース”を生み続けている。

※このテキストは、「堺・南大阪の地域情報 つーる・ど・堺(http://toursakai.jp)」の記事を再構成させていただきました。
写真・正畑綾子
翻訳・A2

— Masterpiece

The M. O. C. Studio owned by Kazuaki Nakahashi is also involved in teaching pottery lessons to a wide audience, including people with disabilities and elementary school kids. He believes that spreading the word is the most effective way to guarantee the continuity of the Minato Yaki style.
“Connecting people, meeting people via the Minato Yaki. I learn a lot from these encounters, and I believe that everything I learn is directly reflected in my art”. M. O. C. stands for “Masterpiece Osaka Ceramic”. Always pursuing his masterpiece.
* This article appeared before in Tour du Sakai (http://toursakai.jp)

■M・O・C スタジオ http://www.sakai.zaq.ne.jp/duhnu900/
大阪府堺市中区福田618-10 TEL 072-203-1008 (問い合わせ:10時~17時)
※中橋さんの作品は店頭でも展示販売しています。
※陶芸教室は、木・金以外

M. O. C. Studio http://www.sakai.zaq.ne.jp/duhnu900/
618-10 Fukuda, Naka-ku, Sakai, Osaka
TEL 072−203−1008 (10AM~5PM)
* The work of Kazuaki Nakahashi can be seen and purchased in the M. O. C. Studio.
* Pottery lessons are not available on Thursdays and Fridays.

Photo/ Ayako Shohata
Translation / A2

IMG_5863

 

Editorial Note – 編集後記

美味しい食べ物を紹介するということだけに留まらず、もっと何かを探求したい。
『& Rice』をオープンするに向けて、考え続けていたことが、若き情熱的な陶芸家・中橋一彰との出会いにより、一気に、そのカタチが見えてきたような気がしました。
「食」にまつわる事柄、それは人、文化、歴史というものにつながっていきます。今後の中橋さんの活動を見続けていきたいと思うと同時に、時には…堺の「食」と「器」…コラボレーションもおこなっていきたいと考えています。

& Rice プロデューサー 樋口恵介

Note:Recently, we have been contemplating the idea of not restricting ourselves to covering only food here at ‘& Rice’. The enthusiasm of Kazuaki Nakahashi made us seriously consider that thought.
Anything that is related to food is also naturally related to people, their culture and their history. We will continue following the activities of Kazuaki Nakahashi closely. The food of Sakai, the pottery of Sakai. And the two together.
& Rice Producer Keisuke Higuchi
1 2
Pocket

AD
もじ工房
河内総合法律事務所
つーるど堺
ナカモズグレイト!